某人気ブロガーさんが、凄くおすすめしていたアヴェダ(AVEDA)のパドルブラシ。
くせ毛の剛毛で悩んでいたブロガーさんが、これを使うと髪が落ち着くので愛用していると紹介していました。
それを見て自分も使ってみようと、ブラシを早速取り寄せてみましたよ。
アヴェダのパドルブラシの感想をご紹介しますね。
アヴェダのパドルブラシの凄い効果とは?
まず、商品が届いてびっくりしたのがその大きさ。
卓球ができそうです^^;
パドルブラシの名は、カヌーのパドルからきているそうです。
髪の毛をとかすだけでなく、マッサージもするために大きめにできています。
ブラシを良く見ると、小さな穴が開いてあって空気がプシューッと抜けるようになっているんです。
この空気穴のおかげでブラシ部分がクッションになって、気持ちよくブラッシングしながら頭皮のマッサージができるんです。
頭皮マッサージをすることによって、頭皮の血行が良くなり、抜け毛予防、健やかな発毛につながります。
なんと、頭皮を刺激すると、顔のむくみやたるみまでに効果があるんですって!
普段使用していて、たしかにパドルブラシを使った後は、頭がスッキリとした感覚になります。
顔への効果は、私にはどうなのかちょっとわからないかな^^;
さらに、パドルブラシを使うと人気ブロガーさんが言うとおり、くせ毛が落ち着くんです。
ブラシの面が大きいので、ガッチリ髪をホールドしながらとかすことで、髪の毛がサラサラに落ち着くんですって。
アヴェダのパドルブラシで髪をとかすと、静電気がおきにくく、髪がしっとりとなります。
自分の頭皮が髪全体に馴染むということなのでしょうかね。
普通のブラシを使った時とは、髪の感じがあきらかに違うんですよね。
とても不思議なブラシなのです。
アヴェダのパドルブラシの使い方
アヴェダのパドルブラシは、朝のブラッシングにももちろん使いますが、シャンプー前にブラッシングするのが、めちゃくちゃオススメです。
シャンプー前にブラッシングすることにより、髪や頭皮の汚れを浮かせて落ちやすくしてくれます。
私は、髪を上から下にとかしてから、今度は下から頭頂部に向かってマッサージするようにブラシを動かしています。
頭皮の血行も良くなってホカホカしてきますよ。
シャンプー前にブラッシングすると、汚れがすんなり落ちてくれて、シャンプーの泡立ちも良く感じます。
洗い上がりがすっきりしたーという印象になりますよ。
髪をしっかり乾かした後パドルブラシでブラッシングすると、ツヤツヤでサラサラな髪の完成です。
公式にアヴェダのパドルブラシの使い方の動画もあるので、参考にしてみてくださいね。
アヴェダのパドルブラシの簡単お手入れの方法
パドルブラシを使用していると、ブラシの根本に汚れがすぐに溜まってくるんです。
最初は爪楊枝で頑張って汚れを取っていたのですが、これがなかなか大変なんです。
何かいい方法がないかな~とためしたところ、一番簡単なお手入れ方法が見つかりました。
洗面器にお湯をはり、その中にシャンプーを適量入れます。
その中にパドルブラシをしばらく浸しておくと、汚れが浮いてきますよ。
それを洗い流すとあっという間にきれいになります。
細めの歯ブラシでこすると、完璧。
パドルブラシのお手入れ専用のコーム(ブラシクリーナー)もあるみたいですね。
パドルブラシには小さな穴がありますよね。
ここから水が中に入ってしまうのですが、ブンブン振ってしばらく下向けに乾かしておけばお手入れ完了です。
ちなみに、シャンプー中にブラシを使えば汚れが取れるという方もいるみたいですね。
お手入れは簡単そうだけど、濡れた髪にブラシを使うのはキューティクルが剥がれてしまいそうでちょっと怖い。
私は試してみたことがありませんが、どうなのでしょうかね?
まとめ
アヴェダのパドルブラシだけで、こんなに髪のまとまりが変わるんだなと衝撃を受けました。
ブラッシングだけでくせ毛が落ち着くのには感動しますよ。
ブラッシングマッサージをシャンプー前に行うことで、頭皮や髪の汚れがしっかり落ちて、抜け毛も減ったように思います。
ブラシに埃が溜まりやすいですが、お手入れは簡単なので是非試してみてくださいね。