ホットヨガLAVAの骨盤筋整ヨガのレッスンに参加してきましたよ。
今まで「骨盤調整ヨガ」という名前だったのが、2017年1月から名称が変更になったみたいです。
何の覚悟もなしにレッスンに参加したのですが、思っていたより内容がきつかった!
そんなちょっとハードな骨盤筋整ヨガについてレポートします。
LAVAの骨盤筋整ヨガとは
骨盤の歪みって、体調に色々影響しますよね。
特に女性特有の生理の不調の原因になったりします。
また、骨盤の歪みが太りやすい体質の原因だったりもします。
これらの不調を解消するために、LAVAの骨盤筋整ヨガのレッスンでは骨盤や股関節をたっぷり動かします。
骨盤をささえるインナーマッスルを鍛えるポーズもたくさん出てきますよ。
LAVAのレッスンの中では運動レベルが3となっていて、比較的運動量が多いレッスンです。
私も今まで運動レベルが1.5~2のレッスンばかり受けていたので、今回の骨盤筋整ヨガはきつく感じました。
骨盤や肩甲骨の周りをたくさん動かすので、痩せたい!という方にはうってつけのレッスンです。
歪んだ骨盤を改善すると、痩せやすくて太りにくい体質へとなるそうです。
LAVAの骨盤筋整ヨガのレッスン内容は?
骨盤筋整ヨガのレッスンの内容をご紹介しますね。
前半は首や足首を回したり、骨盤の周りをほぐすストレッチなど、ゆったりとしてレッスンが進みます。
この辺は余裕って感じなんですけどね。
座ポーズや寝ポーズでゆったりと30分ほど過ごします。
後半の立ちポーズからきつくなっていきますよ。
バランスのポーズや、片足立ちになって膝で八の字を書いたり、みんなフラフラ、グラグラし出します^^;
そして太陽礼拝のパートに入ると、汗が滝のように滴り落ちてきます。
流れるように、アレンジされた太陽礼拝を3回行います。
ダウンドッグが何回も出てくるので、初心者の方は辛いかもしれません。
太陽礼拝の後は花輪のポーズ、鳩のポーズ、前屈で股関節を伸ばします。
その後、寝ポーズに入りますが、まだまだ筋肉を使いますよ。
うつ伏せで右手左足を同時にあげたり、最後まで気が抜けませんでした。
骨盤筋整ヨガでは、自転車こぎなど筋力を使うパートが多かったように感じました。
最後のお休みのポーズで本当にホッとしましたよ。
本当に、疲れました・・・。
LAVAの骨盤筋整ヨガはきつい!
LAVAに通う人たちの中では、骨盤筋整ヨガが一番きつく感じるという方もいらっしゃるようです。
私も初心者向けのプログラムの中では、骨盤筋整ヨガが一番きつかったように感じました。
スタジオの室温はそんなに高くなかったと思うのですが、汗が尋常じゃないほど出ましたよ。
太陽礼拝中にダウンドッグになると、ボタボタ汗が落ちて目に入るんです。
汗が出ると、テンション上がりますよ!
インナーマッスルを鍛えるポーズが多いので、新陳代謝がものすごく上がるのを感じますね。
レッスン後も、いつもは筋肉痛とは無縁なのに、骨盤筋整ヨガの後は来ましたよ、筋肉痛。
いつも以上にヨガの後の程よい疲れが続きました。
普段はあまり感じていないけれど、骨盤って歪んでいるんでしょうね。
左の股関節周りを動かすたびに、ポキポキ音がなって恥ずかしかったです。
骨盤筋整ヨガで骨盤の歪みを改善し、骨盤周りの筋力を鍛えて痩せやすい体質を手に入れたいと思います。
ホットヨガに通いだして4ヶ月で体型はどう変化したのかレポートします!
まとめ
LAVAの骨盤筋整ヨガは、かなりきつめのレッスンです。
初心者の方は、しんどいな~と思われるかもしれません。
インナーマッスルがしっかり鍛えられるので、ダイエット効果も抜群のレッスンだと思います。
骨盤の歪みを治し、痩せやすくて太りにくい体質をGETしましょう!