こんにちは。
今日のテーマずばり、ブログのタイトルのまんまです。
まつげが寂しい印象になってきたので、久々にケアプロストを使ってまつげ育毛をしようと思いました。
ケアプロストとは、緑内障の治療に使う目薬なのです。
副作用としてまつげが伸びることから、まつげ育毛目的に使用する方多いお薬です。
その効果は絶大なのですが、まぶたが色素沈着したり、かゆみが出たり、目が充血したりとトラブルになる方も多いです。
今回私がケアプロストを使用して気になったのが、「まぶたの落ちくぼみ」です。
ケアプロストを使用して感じた「顔の老け方」について感想を書きますね。
ケアプロストでまつげの育毛はいかに?
はっきり言ってケアプロスト0.03%(ルミガンのジェネリック)は、まつげが伸びます。
毎晩一滴ずつ上まぶたのまつげの生え際に塗り続けると、1~2ヶ月で「おっ伸びてきたな」と感じるのではないでしょうか。
4ヶ月の連続使用で、だいたいまつげの限界まで伸びるそうです。
ただ、色素沈着が気になるので、まつげがいい感じに伸びたら使用をしばらくやめるという使い方をしています。
連続で4ヶ月使用したことはありません。
ある程度まつげが伸びたら、1日おき、3日おき・・・と使用頻度を減らしていきます。
それでもいい感じに長さはキープできます。
完全にケアプロストの使用を中止すると、まつげは元通りになります。
抜けたあと、新たに生えるまつげは普通の長さのまつげです。
また、ケアプロストを使っている間は、まつげは長くなりますが、均等には伸びないんですよね。
1本1本長さがバラバラになります。
すごく長いのが1本みょーんと生えたりもします。
さらに、目の下の骨の高くなっている場所や目頭の中に、毛がふさふさ生えてきたり。
まつげ以外にケアプロストがつかないように気をつけなくてはいけないですね。
私の場合は、色素沈着や毛が変なとこから生えないように、目の周りをワセリンでガードしてからケアプロストを使用しています。
この方法で色素沈着をだいぶ防ぐことができますよ。
馬油をまつげに塗るとまつげが伸びるという噂もあることから、ワセリンを馬油に変えてもいいかもしれませんね!
あと、眉毛の薄い部分にもケアプロストを塗っています。
何となく、眉毛が濃くなってきたような気がしますよ^^。
ケアプロストを使用したらまぶたのくぼみが目立つって本当?
まつげが本当に伸びるケアプロストですが、色素沈着や目の充血の他に重大なデメリットがあるんです。
それは、まぶたが落ちくぼむこと!
私はもともとまぶたの薄いタイプで、疲れると目がくぼみがちだったのですが、ケアプロストを使いだしてか常にまぶたがくぼんでいる状態です。
まぶたがくぼむ副作用を感じる人は多いのかなと調べてみると、眼科医さんからも緑内障治療の目薬の副作用として、まつげが伸びる、目の色素沈着、目の充血、まぶたのくぼみがあると案内がありました。
ある眼科医さんは、目の周りの黒ずみ、まぶたの落ちくぼみを理由に女性にルミガンを処方するのは気の毒だとおっしゃってました。
もともとまぶたの脂肪が多い方は、ケアプロストを使うと目元がすっきりして好きですとおっしゃる方もおられます。
でも私のようなまぶたの薄いアラフォー女性にとっては、すごいデメリットです。
まつげをとるか、目元の若々しさをとるか・・・すごく悩ましいです。
このまぶたのくぼみも、ケアプロストの使用を中止するともとに戻るので、ある程度まつげの長さがのびたら使用頻度を減らしたいと思います。
ケアプロストを使い出したら何だか顔が老けたみたい?
そうなんです。
やっぱりケアプロストを使うと、顔が老けるんですよね。
まぶたがくぼむっていうのもそうなのですが、目の周りが全体的にしわしわになるような気がします。
ワセリンでガードしないと、目の周りの色素沈着もしますが、私の場合紫色のクマができるんですよ。
まるで一睡もしていないような・・・。
上手に塗らないと目も充血するので、顔が不健康そのものになるのです。
(人によるのかもしれませんが。)
ワセリンのガードで濃いクマはある程度防げますが、やはり少し気になります。
ケアプロストを使っている間はメイクするときに、まぶたの下のコンシーラーが欠かせなくなってしまいます。
まつげが長いのって本当に目元を印象的にしてくれます。
でも、このデメリットに付き合うのが、モヤモヤしてしまうんですよね。
まぶたがくぼむと老け顔が進んでしまいますよね・・・。
クマかくしのコンシーラーのせいで目のシワも目立つような気がします。
ケアプロストの副作用で、明らかに顔が老け込んでしまってます。(私だけかもしれませんが。)
さいごに
ケアプロストの効果は絶大です。
でもデメリットも気になります・・・。
私の場合は、老け顔が止まらなくなります(涙)。
対策としては、あまり量を塗りすぎない、ワセリンでガードする、まつげの際のみ塗る、使用頻度を少なくしていくくらいでしょうか。
私もある程度長さが伸びたら、一旦使用を中止して、市販のまつげ美容液に変えるつもりです。
ケアプロストを使って痒みが我慢できない、目の中がゴロゴロするなどと違和感を感じた場合は、すぐに使用を中止してくださいね。